Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

波動問題です!写真2枚目の考え方でも正解になるでしょうか?
3枚目が解答で、理解はできたのですが写真2枚目の考え方と違うので、正解になるのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙏

間2 図2のょうに, 折率ヵ(ヵ>1) の溢体中に点光源 P を浴面から深さ の(m) の 位置に置き、p の真上の容気中から見ると, 溢面から深き の'〔m〕 の位置にP の像 が見えた。図2の点O は訟面上の点であり, 点 O。点P。 点P は同一氏直株 土にある。 点 Q は点 O との距離が /[m) の流面上の点であり, 点光源P から出て 太Qに入射角 7(rad) で入射 し, 屈折角ヶ【rad〕 で屈折する光に着目する。ただし. 空気の屈折率を 1 とする。 (3) 点光源P を真下から見るとき,品 アは十分に小きいため。 sini持Uanh sinヶ告tan/と近似することができる。像P'の液面からの深きを りを 用いて表せ。
sinの<=つェ 1 間2 ①) 哉Qにおける屈折の法則より、 1 アーカ sinァニカSinf (⑫) 次図の AP'OQ に着目すると。 0 滞87 93OP:きか / tan. (3) 同様に。APOQ に着目すると, "部 で 4 PT) ②③式より, 7 を消去すると。 -加の は十分に小きいため。sini和tan sinymtanz と近所して。 … が= ー(m) =
物理 波動 屈折

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

初めからD'=l/sinrという式は成り立ってません
正確にはD'=l/tanrです。ここから始めてD'=l/sinrとなるので記述ではそこを突っ込まれるかもしれませんね

たると

ごめんなさい💦写真二行目からです💦💦

たると

写真二行目からだったら大丈夫でしょうか?

たると

紛らわしくてすみません💦

2行目からなら大丈夫だと思います

たると

分かりました!ありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉