✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
前の方が言っていたようにどちらでも正解です。
じゃあなぜ答えは赤線だったのか。それは数学ならではの美しさを気にしてるからです。
はっ?何言ってるの?と思うかもしれませんが、例えば約分しても答えが一つの式になるのであれば約分は必ずしないといけないですが、今回は約分すると答えが2つになりますよね?数学は答え方も気にするんです。これから高校とかもしかしたら中学でも習うかもしれませんが輪環の法則とか…(acをcaと答えようみたいな)
結局は答えがすべての数学なのでどちらも計算間違いでなければ今回は正解です。もし約分しても分母が一つになるときは必ずしなければいけませんが。
わからないことがあったら教えて下さい
では、私が送った途中式のように、
模範解答と同じ式が途中式に含まれていて
自分が出した答えはその模範解答の
約分をしたバージョンだったとしても
間違いではないということですか?
間違いではないですよ!
約分忘れが怖いので、むしろ私も質問者さんと同じように約分することがほとんどです!
簡単に言えば問題側が、「えーせっかく分母が一つでまとまってるのに分けちゃうのーー??」と言ってるようなものです。もし気になるのであれば毎回この質問を考えてみて、約分しても分数が1つのままなら必ずしなければけない!と強制的に約分する!と考えてしてみてください。