どぞ
階差数列型の解き方です
疑問があったら質問してください👍
3^nを3×3^(n−1)としてみると初項3公比3の等比数列と見れます
等比数列の公式と和の公式は分かりますか?
分かります
まず、等比数列の公式の形にするために以下のように変形します
3^n=3×3^(n−1)
そして初項から第n−1項目までの和なので
和の公式のnをn−1にするとその式になります
2 5 14 41 122 365の一般項を求めよ。が分かりません。
公式にあてはめたのですが3のk乗のところでどうしたらよいか分からなくなりました。教えてください
どぞ
階差数列型の解き方です
疑問があったら質問してください👍
3^nを3×3^(n−1)としてみると初項3公比3の等比数列と見れます
等比数列の公式と和の公式は分かりますか?
分かります
まず、等比数列の公式の形にするために以下のように変形します
3^n=3×3^(n−1)
そして初項から第n−1項目までの和なので
和の公式のnをn−1にするとその式になります
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
線をひいてるところからですが
等比数列の和の公式を使うのは分かったのですが公式ではrがn-1乗のときとなってます。
そこがよく分からないので解説お願いします