Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

三角の高さはなぜatになるのですか?
また、傾きがaというのは、オレンジの線の長さがaと考えて良いのですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(おそらくこの図から物理の一番最初に出てくるやつですね。自分も物理選択だったので覚えてます。)
y軸がv、X軸がtなのでVTグラフになります。VTグラフでは面積=移動距離というのは基本です。V0というのは初速度、つまり時刻0での速さなので原点(0)より大きい位置にあります。さらに距離はt秒後にはatとなります。(みはじの法則ですね。)
これを関数のグラフと同じように考えると、
V=V0+atとなります。(これは教科書についてるはずです)
また、傾きaはあくまでもグラフの傾きであって長さではありません。(グラフの直線の長さを求める公式はあとあと数学IIで出てきます。)

ねここ

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉