Japanese history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

首席全権とはなんですか

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

多分、質問者様の言っておられるのは、戦争時の役職の事ですよね。
首席(主席)は、大学等で言ったら、成績トップの人の事なので、戦争時におけるトップは、伊藤博文等でしたよね。
ここでですが、戦争時のトップは、天皇ではないのかと思われがちですが、実際は、天皇は一応当時の憲法上は、権力を持ちますが、戦争時の講和条約等を外国で結ぶのに、国のトップに御足労させるはずありません。
当時の日本で神と崇められていたのですから。
もし、当時の日本の政治家等がそんな事をしようものならば、国民等の反感をかって自分の首がとぶでしょう。
そんな時必要なのが、講和条約の締結の時の天皇の代わりに決定権を持つ人間です。
これがいわゆる首席全権という役職です。
この人がいる事によって、天皇は、権力を固辞し続けられるのです。

へうこ

返事遅くなり申し訳ありません!!
結構デリケートな部分の質問をしてしまっていたのですね(°_°

へうこ

とてもよくわかりました!
ありがとうございました!

文系志望のホームズ

お互いに頑張りましょう!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉