Mathematics
มัธยมปลาย

質問する方へ

答え教えてください
解説してください
わかりません

こんな質問の仕方では両者ともに困りますね

自分がどこまで解いてどこがどうわからないのか明確にしないとこちらも答えることが出来ませんし、質問者側の勉強にもなりません。

初歩の初歩的なことなど、先行学習をしていたとしても教科書を見れば分かる段階のものなど、あります

まず1度、自分で問題を解いてみてはどうでしょうか?

คำตอบ

そうですか?
問題解いたものをあげれば良いだけだと思います。
まあ、勉強になるかどうかはその人のその後の対応によりますが。

個人的に困る、正確にはやる気失せるのは
・大量の問題をあげる
・(名がゲストであっても明らか)同じ人が問題をあげ続けている
・写真添付の場合、小問しかあげておらず前提条件、求めるものが不明瞭(推察出来てもそこまでして解いてやる気がない)
・写真が正立でない、ボケてる
などで、

腹立たしくて絶対に解答しないのは
・至急
・丁寧に、詳しく
・紙に書いて←基本的に紙に書かないので
などですね。
この3点を要求するなら金払って塾等で質問してろと思ってます。

得られた解答に問題があった場合でも追加質問せず、誰もBAに選ばずに無言のまま放置したり、礼は言うが誰もBAを選ばなかったり、無言でBAされたりするとしばらく沈むこともあります。

ここまで批判ばかりでしたが、
逆に答えを教えてくれてるのは助かりますし、答えやすいです。自分の答えが合ってるかの確認も出来ますからね。

ここまで批判しておいて未だに回答し続けてるのは我ながら不思議です。たぶん病気です。
回答者の中でこの中の1点でも共感を持つ人が居たら嬉しいです。

以上、憂さ晴らしでした。

ゲスト

すみません、私少し理解力がなくて
あなたの言っていることがわかりませんでした。

私が嫌だと感じる人は、あなたと同じ人なんですが...?

私も答えを教えるのは構いませんが、これだけではダメだと言っているんです。

あと、あなたと同じように同じ人が何枚も、白紙の問題をたくさん、投稿しているのは嫌というより心配になりますよね

そういう人に限って答えだけの回答でも質問してきません。

私は答えるのは自分の勉強にもなると思って答えていますが、自分の回答が相手のためになっていないのなら寂しいです😅

下手な日本語ですみません。

僕の言ってることが分からないのに、僕が嫌だと感じる人と貴方の嫌だと感じる人が同じだと何故わかるんですか?

貴方が既に書いてあることを、僕が書いているだけだという意味だとするならば、それは違うと答えます。
貴方の内容は相手本位で、僕の内容は自己本位だからです。
僕は別に相手の学力が上がろうが下がろうが正直興味がありません。答えやすい問題、面白そうな問題を解くだけです。
もちろん貴方のような人は居ますが、そうでない人の方が多いですよね。
ネットや教科書で調べれば分かる、むしろここで聞く方が時間がかかるようなことを聞いてくる人や、自分は一切回答せずに質問場として利用してやろうという魂胆が丸見えの人に丁寧に教える気はありません。

器量が狭いのは認めますが、むしろ貴方が聖人なのでは?
自分のするレベルのことを相手に期待してしまって、他人に失望してしまわないか心配です。
僕は失望した側なのでこちらに来ないことを願ってます。

ゲスト

私の心配までしていただきありがとうございます。

ネット上で誰しもが目にすることのできる場ですので、少し飾ってしまいました。

本音を言います。

正直問題解くのは楽しいけどこんなこと聞くなよ、っていうのが沢山見受けられます。自分が楽したいだけなのだとわかる方も多くいらっしゃい。

私は結構沢山答えている方だと思うので、勉強意欲が低い人は目立つし気になります。

正直教科書等を見れば分かりそうな問題を聞く人はイライラしますね。

公式等を調べたりできるはずなのに、と思います。

証明問題を1度に沢山質問する人、どうせ考えてないんだろうなって。

ネット上にはさまさまな方かがいらっしゃるので仕方の無いことだと思いますが、あまり気持ちが優れませんね。

お気遣い頂きありがとうございます。
私はもう失望したあとなので大丈夫です。

แสดงความคิดเห็น

私も質問によく回答する者ですが、この意見には全く同感です。わかりませんの一言と問題だけの質問が散見されます。

しかし思うのですが、ここには性格も十人十色、能力も千差万別の人たちが集まっています。そんな人々の中で、自分はどこまで理解しているのかをしっかり相手に伝えるというのは難しいことだと思います。現実世界の人ならまだしも、顔も名前も知らないネット上の人ですし。
それに同じ疑問をもってても質問できない人もいる中、できないことを恥じず質問できる質問者にも敬意を払うべきだと思います。
そしてネットという不特定多数が閲覧できる広い海で回答を提示する以上、質問者と回答者の対話にとどまらず、質問できなかった人も含め第三者が見ても納得できる丁寧な回答づくりを目指すことも、回答する者の使命ではないでしょうか?

ゲスト

そうですね^^*

しかし、全く手をつけていない状態なのも如何なものかと😅

たしかに、質問できない方もいると思いますね(もっともネット上の世界なので恥じなくていいと思いますが、それも難しいでしょう)

わからないことを伝えるのは難しい、というのに対して途中まで解いたのなら、ここからが分からない、でもいいと思います☺

シジュウカラ(sz-223)

どこまで理解したかを書くべきというのはごもっともな意見ですね^_^

どこまで理解して、どこから分からないのか、しっかり整理することが理解への第一歩ですから

まあどんな質問に対しても(答えるのならば)、寛容に、そして柔軟に回答していきましょう!

フォローしておきます!

ゲスト

はい^^*

その後に追加質問してくださる方などにはしっかりと答えてい(るつもり)ます!

ただ、答えだけ教えて貰って音沙汰無しなのは、少し傷つくんですよね...(、豆腐メンタル)

シジュウカラ(sz-223)

確かに少し分かるかも(本音)

音沙汰無いのとかは現実世界に置き換えるとどうかと思う部分もあるけれど、ネットにはいろんな価値観を持った人がいるからね

そんなの2chとかにいればすぐ慣れるけど笑

あと私みたいに浪人するとね、質問してくれるだけで嬉しかったりしてね…
おっと、誰か来たようだ

ゲスト

分からない、と言ってきて答えしか示してないのに何も言ってこないのはやっぱり...ね..,

私も、質問に答えるのは自分の学習にもなるので積極的に答えるようにしているのですが、気分は良くないですよね...笑

人に教えるのも勉強のうちです^^*

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉