Mathematics
มัธยมปลาย

(1)の赤で直したところはなぜイコールとなるのですか?あと、(2)の解説も欲しいです。
(2)の答えはa≧6

94xについての不等式x+a4x+9 について、 次の問いに答えよ。 (1)解が x≦2 となるように, 定数 αの値を定めよ。 3x≧9-a 3x=-9+α ") 66 99 ata x = = 15ka 3 2f-9+a 6X-9+a (2)解がx=-1 を含むように,定数 αの値の範囲を定めよ。

คำตอบ

x≦(-9+a)/3 の式と、x≦2 が一致すればいいわけです。
この不等式の同じ位置に、(-9+a)/3 と 2 がありますよね。
同じ位置にあるので、=で結ぶことができるわけです。

(2)は解がx=-1を含めばいいので、
x≦(-9+a)/3 の範囲内に-1があるためには、例えば
x≦-1とか、x≦2とか、x≦100とかなら、x=-1を含んでいますよね。
逆に、x≦-2とか、x≦-1.0001とかでは含まないのです。

つまり、(-9+a)/3は-1以上であればいいわけです。これより、
(-9+a)/3≧-1
→ -9+a≧-3
→ a≧6

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?