✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
力学的エネルギー保存則というのは、ざっくり言えば"位置と速度"の関係式です。今、初期位置が与えられていて、ある位置での速度を出したいので力学的エネルギー保存則が最適と判断できます
Lが二乗されているのは弾性エネルギーの定義です。弾性エネルギーUは
U=(1/2)kL²
で定義されます。超重要事項なので忘れていたら教科書を見返してしっかり復習することを勧めます
水平ばね振り子はそういうものとしか言いようがないですね⋯
ばねをぐぐぐっと伸ばして片方の手をパッと離すとびよんびよん伸びたり縮んだりをくり返すのです
3つ全部っていうのは
・運動エネルギー
・位置エネルギー
・弾性エネルギー
の3つのことですか?だとしたらその通りです。重力あるところに位置エネルギーあり、バネあるところに弾性エネルギーありって感じです
そうです!
ぜんぶつながったかんじですね!ありがとうございます!!😭😭😭
単振り子の周期は出てきてないような?
単振り子の周期って2π√(ℓ/g)みたいなやつですよね。gもℓも登場していないですがそういうことではないのでしょうか
単振動の周期は、基本的に
T=2π/ω
で出すのがいいと思います。ωというのは運動方程式を
a=-◻︎x
と変形したときに
ω=√◻︎
で求められます
こう覚えておけばばね振り子であろうと単振り子であろうとどんな単振動でも使えます
向心力というのは、「円運動している物体に働く外力」のことです
なので物体が円運動していれば万有引力だろうと垂直抗力だろうと磁力だろうと向心力と呼ばれます。一方、円運動していなければどんな力も向心力とは呼ばれません
いえいえ(`・ω・´)
また、質問とかしても大丈夫ですか?
どうぞどうぞ
そういえば、よければベストアンサーつけてくれると嬉しいなーなんて思ったり⋯
もちろんです!
すみません!そこまで気づいてなくて…!
いえいえ
ありがとうございますー!
数学とかも聞いても大丈夫ですか
今回の冬休み数学物理の宿題がおおくて…
😭
分かるものであれば⋯
こんなに力を貸してもらえてすみません😭🙏😞
ありがとうございます!!
物理の初っ端の方なんですが、ここで、…。
(2)の0~60はあと-たえかと思ったらそのままだったのでどういう事なのかな、と思いまして))))
結局どういう意味だかよく分からないです…(・ω・`;)
減速中の加速度なので70s~110sにおけるグラフの傾き
(0-60)/(110-70)=-1.5
より加速度の大きさは1.5m/s²、という感じではないでしょうか?
弾性エネルギーが出てくるんですか!
鉛直の時は3つ全部って感じですか!😳😳😳