Mathematics
มัธยมปลาย
(2)と(3)教えてください お願いします。
このように,有理数は整数, 有限小数, 循環小数のいずれかになる。逆に、
有限小数,循環小数は必ず分数で表すことができ,有理数である。
例
1
循環小数 r = 1.23 は小数の部分が2桁ずつ繰り返しているから,100
とrとの差を考えると
122
-)
r =
右の計算から
r =
99
100r=123.23232323...
1.23232323...
99r=122
と分数で表される。
問2 次の循環小数を分数で表せ。
(1) 0.12
(2)0.12
【実数 】
(3) 1.234
10
10
例えば,有理数でない数√2 を小数で表すと
√2=1.414213562373・・・
となり,小数は限りなく続くが循環しない。このように、循環しない無限小
で表される数を無理
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます😊