例えば普段自分達が使っている10進法で、132を例に出します。
132=1×10^2+3×10^1+2×10^0=100+30+2
これを二進法で表したい時、132を2で割っていきます。
132÷2=66---0 ⤴︎
66÷2=33---0 ⤴︎
33÷2=16---1 ⤴︎
16÷2=8---0 ⤴︎
8÷2=4---0 ⤴︎
4÷2=2---0 ⤴︎
2÷2=1 ⤴︎
より1000100となりますね。
これと同じようにやってみてください。数字を変えるだけです!
Mathematics
มัธยมปลาย
至急お願いします🙇
この問題の解答と解説を教えていただきたいです🙇
7進法で表された5435進法
で表すといくらになるか。
○ 1.2101
○ 2.2201
○ 3.2001
○ 4.1981
○ 5.1961
6で割ると4余り, 7で割ると5余
る3桁で最小の自然数はいくら
か。
○ 1.124
○ 2.128
○ 3.132
○ 4.142
○ 5.162
次の数列の第20項を求めよ。
1,3,7,13,21,31,43...
1.379
○ 2. 381
3. 383
4.385
○
5.387
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18