✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
運動量はベクトルです。向きも考えないといけないのでy軸とx軸の運動量をそのまま足すことはできません。衝突前後でそれぞれの向きの運動量保存の式を立てる必要があります。
ベクトルが違うから足してはいけないのイメージがしずらいのですが、何か具体例とかってありますか?
方向別に式を分ける理由は、ベクトルにおいて方向を揃えなければその大きさを比較することができないからです。
例えば力のつり合いの式を立てる際、互いに垂直な成分(だいたいx軸とy軸)で分ける必要がありますよね。これと同じです。
また数学で考えてみます。ある3つのベクトルの大きさが等しいことを表す式(a=b+c)を立てる際、元の3つのベクトルに絶対値を付けないと、3ベクトルの方向が全て等しくない限り式は成り立たないはずです。
ありがとうございます!!
ありがとうございます!