Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
写真に書き込みしている通りです。
1がなぜいきなり出てきたのか、なぜ次の行の式になるのかわかりません
a700のとき、不等号を証明せよ
(2)(a+b) (12/2/+2/28) 32
20
(証明)
(a+b) (2a +24) =
h
a
20
20
+ +1
2h
・1/2(+量)+1
1/2vate) =vata
→ atl=2Nathと同
170,170より、(相加平均)≧(相乗平均)の関係から
1/2(A+B)の状況
h
何でここに1がいるのか
a
t
2
a
(+1
ha
a
1
よって(1)
ここへの変化が分からない
なぜこうなるのか
よって(a+b) (2+2)=1+1=2k
中文に(a+b) (2/+2/):2
2a
また等号が成り立つのは2=1のとき、すなはちahのときである
2-14-9
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございました