Mathematics
มัธยมปลาย

数2。外分点の書き方を教えてください。

126 線分AB について, 次の点を下の図にしるせ。 (1) 1:5に内分する点P (3) 2:1 に外分する点R →p.69 練習2 (2) 2:1に内分する点 Q (4)3:5外分する点S (1)~(4) S A P A Q B B R 答 詳解
外分点

คำตอบ

(3)赤矢印
2:1に外分する点は、Aから右に2進んで、1帰ってきたところにBがあればいいのです。

(4)緑矢印
3:5に外分する点は、Bから左に5進んで、3帰ってきたところにAがあればいいのです。

右に行くか左にいくかは、比の大きい方からスタートしてみると良いかも。
(3)ならAの比のが大きいので、AからスタートしてABを①として、Bを通過してARまで②になるようにRをとる。
(4)ならBの比のが大きいので、BからスタートしてBAを②として、Aを通過してBSが⑤になるようにSを取る。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉