Mathematics
มัธยมปลาย
学校で習ってないので詳しく教えて欲しいです。
問2 次の関数の極値を求めなさい。
★★☆(1) y=x+3x2 - 1
☆(2) y=-2x3+9x2 - 12x +5
ヒント 増減表をかいて
関数の増減を調べよう。
基
問3 関数f(x)=x+ax²+bx+2がx=-1で極大値7をとるとき, 定数a,bの値を求めなさ
い。また,このとき f(x) の極小値を求めなさい。
問4 y=x^2-6x2 + 9xのグラフと直線y=a (aは定数) が異なる3点で交わるとき、次の各問
いに答えなさい。
★★★ (1) αの値の範囲を求めなさい。
ヒント
x6x2+9x
の増減を調べてグラフ
をかくとよい。
★★★(2)3個の共有点のx座標をa, β,y (a<β <y) とするとき,βの値の範囲を求め
なさい。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24