Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理基礎の波の単元です。(3)の自由端反射についてなのですが、私は3枚目のように考えて振幅が-0.24mになりました。答えは0.24mなのですが、振幅にマイナスはいらないのでしょうか?それとも、そもそも解き方が間違ってますか?回答お願いします😭🙏
思考
203. 正弦波の反射図は,あ
る媒質の時刻 t = 0 における波
形を示したものである。彼はx
軸の正の向きに進んでおり,振
動数は5.0Hz である。
0.12
y[m]
[m][り
-0.12
定常波がきてい
(1) 波の周期, 波長,速さはいくらか。
な定
0.20
0.40
0.60
0.80 x[m]
(2) t=0~0.60sの範囲で, x=0.40mの媒質のyとtの関係をグラフで示せ
(3) x=0.80mの位置で自由端反射がおこるとすると、x=0.20mの位置における合成
17
彼の振幅はいくらか。 また, 固定端反射の場合, 振幅はいくらになるか。
(11. 三重大 改)
(3)
自由端反射をする場合 自由端が腹となる定常波ができる。
x=0.20mの位置は,自由端から0.60m はなれている。 隣りあう腹と
腹の間隔は,入/2=0.40/2=0.20mであり, x=0.20mの位置も腹とな
る。 したがって, 振幅は, 0.12X2=0.24m
AL
思考
203. 正弦波の反射■図は,あ
る媒質の時刻 t = 0 における波
形を示したものである。 彼はx
軸の正の向きに進んでおり,振
動数は5.0Hz である。
0.12
(-0.12
↑y[m]
定常波
(1) 波の周期, 波長, 速さはいくらか。
な定常
価
O
0.20
0.40
0.60
0.80 x[m]
(2) t=0~0.60sの範囲で, x=0.40mの媒質のyとtの関係をグラフで示せ。
(3) x=0.80mの位置で自由端反射がおこるとすると、x=0.20mの位置における合成
7
波の振幅はいくらか。 また, 固定端反射の場合, 振幅はいくらになるか。
(11. 三重大改)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
助かりました!🥹ありがとうございます!!