Physics
มัธยมปลาย
このfmの式達はどう使ったらいいのですか?
=で繋げられているものは指揮を展開しただけであって、使う分には V/λm を覚えていればいいということなんでしょうか
閉管
へいかん
きゅう
1 閉管内の気柱
λm=
の振動
41
m
fm=
V
2m
V
=m. =mfi
41
(基本振動数 fm=1, 3, 5, …)
入 〔m〕 固有振動の波長, [m] 閉管の長さ
fm [Hz] 固有振動数, V[m/s] 音の速さ
21
V
かいかん
2 開管内の気柱
am²
=
fm=
m
λm
の振動
V
=m. =mfi
21
(基本振動数 f, m=1, 2, 3, ...)
閉管の長さ
m=1 基本振動
社
m=33倍振動
73
4
m=55倍振動
im〔m] 固有振動の波長, [m] 開管の長さ
As
fm [Hz] 固有振動数, V[m/s] 音の速さ
きょうしん きょうめい
3 共振・共鳴
振動体にその固有振動数と同じ振動数で力を加えると, 小さな力で
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉