Mathematics
มัธยมปลาย
(1)以外はs、tが0以上っていう記載があるんですが、それ以外と答えが同じ感じで何言ってるか何の違いがあるか分からないです😭
答えの出し方に違いってありますか??
✓ 68 OAB と点Pに対して, OP =sOA+tOB が成り立つとする。 s, tが次の
条件を満たすとき, 点Pの存在範囲を求めよ。
(1) s+t=3
*(3) s+6t=2, s≥0, t≥0
(2) s+t= =11, 80, 10
3
例題15
*(4) 0≤2s+3t≤6, s≥0, t≥0
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉