✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
このぐらいの説明を書いておいてくれると助かりますねえ
一般に、
OP = αOD+βOE+γOFと表されているとき、
Pが平面DEF上にある ⇔ α+β+γ=1
という事実があります
(2)のOPの式がなぜ青線部分のようになるのかイメージできません。教えて頂けたら嬉しいです!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
このぐらいの説明を書いておいてくれると助かりますねえ
一般に、
OP = αOD+βOE+γOFと表されているとき、
Pが平面DEF上にある ⇔ α+β+γ=1
という事実があります
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
大変細かくありがとうございます!
この部分は理解したんですが
その次のkを求める流れもわかんなくなったので教えてください😭なぜodとかに置き換えなきゃいけないんですか?