Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

黄チャートの問題です
解説ではx=a分の1 を、1:x=a:1
と解釈しているのですが、私はこれを
x:1=1:a と解釈してしまい、図も変わってしまいました。
これは間違いですか?また、どこから間違えていたのでしょうか。
優しいお方お願いいたします🙇🥲

PR 295 長さ1の線分AB および長さαの線分が与えられたとき、長さの 線分を作図せよ。 a A_1 B ①点Aを通り,直線AB と異なる半 直線 l を引く。 ② l 上に, AC=α, CD=1 となる ように点C, D をとる。ただし、点 Cは線分AD 上にとる。 ③点Dを通り, 直線BCに平行な直 線を引き、直線AB との交点をE とする。 線分BE が求める線分である。 BE = x とすると, BC//ED から D A-1-BE a x=1/2 とおくと a 1:x=α:1 平行線と線分の比を利用 できるような図を作る。 1 1:x=a:1 すなわち X== a よって、線分BEは長さ1の線分である。 a
メンテとす219=Pia とすると 2:1=9:0 サ x 2が長さの線分 SA 実 + ORS &
数学 数学a 数a 図形 図形の性質 作図 チャート 黄チャート

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

AB=1で、Bの方への延長上にBC=aをとって、
xが未知なのだから、その後が描きようがなさそうです
少なくとも簡単には描けないでしょう
だから、よろしくないですね

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?