Physics
มัธยมปลาย

至急です。(2)です。
なんでEAもEBも力学的エネルギーのKの部分は0なんですか

66. 保存力以外の力の仕事 図のように、なめらかな斜面とあら い水平面がつながっている。 水平面から高さ 0.25mの斜面上の点Aに 質量 2.0kg の小物体を置き,静かにすべらせたところ, 物体は水平面上 に達してから 0.70mの距離をすべって点Bで停止した。 重力加速度の 大きさを9.8m/s2 とする。 A 0.70m 0.25m B (1) 物体がAからBまで移動する間の, 物体の力学的エネルギーの変化を求めよ。 Pa\m) (2) 物体と水平面との間の動摩擦力の大きさ f [N] を求めよ。 121 W = -Fz
66. Point! 物体があらい面を通過すると、動摩 擦力によって負の仕事をされ力学的エネルギー 解 答 は減少する。 (1)点Bを, 重力による位置エネルギーの基準と する。 力学的エネルギーは運動エネルギーと重力による 位置エネルギーの和を考える。 点Aでの力学的エネルギ -EAは Ex=0+2.0×9.8×0.25=4.9J 点Bで静止したから, 力学的エネルギー EB は EB=0+0=0J Jei よって, 力学的エネルギーの変化は なればよい EB-EA04.9=-4.9J (2) (1) で求めたE-E=-4.9J は, 動摩擦力がした仕事 Wに等しい。 3. 動摩擦力の向きは物体の移動の向きと逆なので 「W=-Fx」 より -4.9=-fx0.70 4.9 0.70 =7.0N ゆえにf= 補足 正負の符号に注意すること。 「変化=終わり-はじめ」

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉