Mathematics
มัธยมปลาย
数A
解き方をおしえてください。おねがいします!!!!
1 赤い石、青い石、白い石、黒い石の4種類の石がそれぞれたくさん落ちている。この中から6個を選ぶとき、選んだ
石の中に白い石が1つしか入っていない確率を求めよ。
4種類の石の中から重複を許して6個選ぶ選び方の総数は、
4種類の石の中からどの石を選ぶかを6回連続で考えればよいので、46(通り)
このうち、白い石が1つしか入らないような選び方の総数は、
白い石を先に選んだあとで残りの3種類の石の中から重複を許して残りの5個を選べばよいので、
3種類の石の中からどの石を選ぶかを5回連続で考える 35 (通り)
この下線部の考え方は正しいか、間違っているか。 正しければこの考え方で確率を求め、 間違っていれば正しい考え方
とその確率を求めよ。
【上記の下線部の考え方は正しいだろうか(どちらかに○を記入せよ→)】 正しい・間違っている
【(正しい)確率を求めよ】 or 【 (間違っている) 正しい考え方とその確率を求めよ】
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24