Mathematics
มัธยมปลาย
数Aの模試の過去問の問題です!大門5の(1)(2)両方分かりません!誰か解説お願いします🙇♀️
|5
右の図のようなA~Eの5つの部分に分けられた図形
を、青、赤、黄、白、緑の5色のうちの一部または全部を
A
B
D
用いて塗り分ける。 ただし, 隣り合う部分には異なる色を塗
るものとする。
(1)青、赤、黄の3色すべてを用いて塗り分ける方法は何通
りあるか。
(2)5色のうちちょうど4色を用いて塗り分ける方法は何通りあるか。
C
E
【土】
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24