Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

高校物理です。
(3)ですが、t=L/vだとダメですか?ダメだとしたらその理由を教えてくれると嬉しいです。もし、良いとしたら計算が合わないので計算も教えてくれると幸いです

77 粗い斜面上を滑り降りる物体 傾き 0の粗い斜面上で 質量mの物体を点Aに静かに置いたところ, 物体は斜面下 向きに滑りだし, 点Aから距離Lだけ離れた点Bを通過し た。 斜面に平行下向きを正とし, 物体と斜面の間の動摩擦 係数をμ', 重力加速度の大きさをgとする。 (1) 物体の加速度 αを求めよ。 (2)点Bを通過するときの速度vを求めよ。 (3) 動きだしてから点Bを通過するまでの時間を求めよ。
解答 2L (1) g(sin0-μ'cos 0 ) (2)√2gL(sin0-μ'cosO) (3) Ng (sin 0-μ cos 0) 考え方 2 解説 静かに置いて滑りだしたので,初速度0で斜面を滑り降りていることがわかる。 (1) AB間で物体にはたらく力は右図のようになる。 斜面に平行下向きを正より, 運動方程式は, ma=mgsin0μmg cose よって, a=g(sin 0-μ'cos 0) (2) v2vo2= 2ax より, v2-02=2g(sin 0-μ'cos 0)L >0より,v=√2gL(sin0-μ'cos O) (3)v=vo+αt より, v=0+at よって, t= = v a 2L √2gL (sin0-μ'cos 0) = g(sin 0-μ' cost) Ng(sin -μ' cos 6 ) F'=μ'mgcost N=mgcose ♡ a mgsing. mg -------
物理

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

vが定数ではないのでだめです。
道のり÷速さで時間が出せるのは速さが一定のときのみです。
重力加速度によってvは変化しています。

Y

なるほど!ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉