Physics
มัธยมปลาย

高校物理の電気です。
1枚目は問題で、2枚目は授業の板書です。
全くわからないので丁寧に教えて頂けると嬉しいです。

(4) 次に,水平に置かれた無限に広い平面 D, に単位面積当たりq[C] (q> 0)の電荷が一様に分布している場合を 考える。 平面D」からa[m]上方の点における電気力線の密度は コ [本/m²]であり,この点の電界の強さは コ [N/C],向きはサであることがわかる。 次に, 平面 D」のd[m]上方に単位面積当たり-q[C]の電荷 が一様に分布した無限に広い平面D2を置く(図)。 平面 Di, D2 の電 D2 界の強さは 荷のつくる電界の和を計算すると平面 Di, D2 に挟まれた空間の電 である。 平面 DI, D2の面積を有限の値S[m]] N/C] としても,d[m]が十分小さい場合はこれは近似的に成り立つ。 S D1 S
(4) ス [c/mo] 対称性からだは平面に垂直面対称) 関西面内の電荷= gas ここから出る電気力線は4kogos本あるので =12kg 1 47k.245 向き面からのだけ上方の点では上向き 重要 匹はaによらない。 ③ガウスの法則より、E.(2△S)=2 D2 t D. D2 25 (=> 一電場の2倍 +25 E = 2x2x2 = 14/02/ 面積S 現実に割してガウス則を使うと! -25 この曲面でガウスの法則 Eが存在するのは + 9.5 面電荷の間 C 関西面の上面のみ S E ES
物理 電気 ガウスの法則

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉