English
มัธยมปลาย
以下の文
"It is interesting to learn the differences between Japanese and English."
は一般的には形式主語構文として解釈され、
「日本語と英語の違いを学ぶことは面白い」
と訳されるはずです。
しかし、この文の前に文脈を例えば
"I read news that referred to AI."
のように仮定して、
"I read an article that referred to AI. It is interesting to learn the differences between Japanese and English."
とした場合、"it"の指す主語が"AI"、後ろのto不定詞句が"It is interesting"を修飾する副詞的用法として解釈でき、
「AIについての記事を見た。日本語と英語の違いを学ぶなんて、AIは興味深い。」
と和訳することができるのではないかと考えたのですが、如何でしょうか。
この文では何か不自然なところがありますでしょうか。
また、これが自然な場合、形式主語構文とto不定詞の副詞的用法はやはり文脈で判断するしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
| 次の文を日本語に訳しましょう。
(1) It is interesting to learn the differences between Japanese and English.
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6606
43
総合英語be まとめ(2)
6227
20
総合英語be まとめ(3)
6126
41