Japanese classics
มัธยมปลาย

マーカーが引かれている部分の現代語訳を教えてください

旧時代 1100 1200 1300 1400 1 江戸時代 前時代 1700 1800 源氏物語 光る君誕生 おほんとき さぶら いづれの御時にか、女御・更衣あまた候ひ給ひける中に、ひとやむごとな ききはにはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。初めより我はと思ひあ 3 がり給へる御方々、めざましきものに、おとしめ、そねみ給ふ。同じほど、 →げらふ それより下﨟の更衣たちは、ましてやすからず。朝夕の宮へにつけても、 人の心をのみ動かし、恨みを負ふ積もりにやありけむ、いとあつしくなりゆ き、もの心細げに里がちなるを、いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、 人のそしりをもえはばからせ給はず、世のためしにもなりぬべき御もてなし 6かんだちめ うへびと 8 なり。上達部・上人なども、あいなく目をそばめつつ、いとまばゆき人の御 おぼえなり。唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れあしかりけれ あめ と、やうやう天の下にも、あぢきなう、人のもて悩みぐさになりて、楊貴妃 のためしも引き出でつべくなりゆくに、 いとはしたなきこと多かれど、 10 LO むらさきしきぶ 参考 紫式部 ・故

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉