Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
だれか教えて欲しいです( ; ; )
(2) 次の四角形は正方形である。 BC=3のとき, 対角線BDの長さを求めなさい。
A
ウ
D
B
[ウ] [土]
C
H
第5問 次の設問に答えなさい。
(1) ゆうこさんの学校では, 生徒会役員の立候補者のうち、 得票数の多い順に、 会長、副会
長, 議長を選びます。 全体の投票数が240票であるとき、他の人の得票数に関係なく次の① ② の
役員に選ばれるのに必要な得票数を求めなさい。
① 会長
|票
②会長、副会長、 議長のうち、いずれかの役員
票
(2) 私たちがふだん使っている自然数, 例えば, 435=102x4+10×3+1×5と表すことができる。
このような表し方を十進法という。一方, コンピュータでは、0と1だけを使う二進法が採用され
ている。 二進法で表された数は, 十進法になおすことができ, たとえば, 二進法の1011は, 十進
法で表すと, 2×1+22x0+2×1+1=11となります。 このとき、 次の設問に答えなさい。
① 二進法で1110と表された数は, 十進法ではどんな数か, 答えなさい。
② 十進法で9と表された数は, 二進法ではどんな数か, 答えなさい。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19