คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

英文解釈というか、日本語の捉え方だと思いますよ。
「逆接」と捉えずに、
持っていて、その知識のおかけで(その知識によって)、車輪が~~説明する必要が無くなる
~ knowledge/ that/ makes it unnecessary
知識を持っていて/その知識により/ 車輪が~説明する必要が無くなる

関係代名詞that を継続用法のように訳しています

🐱 ※プロフィール見て欲しいです🙇‍♀️

回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
分かりやすかったのでベスアンを差し上げたいと思います

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

普段はなかなか意識して使い分けないかもしれませんが、日本語の「が」には用法が2種類あって、特に英訳する際には注意が必要です

・逆説(but)
彼は英語ができるが、それでも英語は難しいと言う。

「英語ができるなら英語のことを簡単だと思ってそうだが、そうではなく、」

・単純接続(and)
彼は英語ができるのだが、英語は簡単だと主張している。

「彼は英語ができる。そして、」

แสดงความคิดเห็น

著者の日本語訳に対するこだわりでしかないように思います。「持っているが、」を見ると高校生であれば、「逆接」に疑問を抱くのは当然です。著者の日本語を真似る必要はありません。

🐱 ※プロフィール見て欲しいです🙇‍♀️

回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉