Mathematics
มัธยมปลาย
黄色のマークの部分がわかりません。
教えてください🙇🏻♀️
11 数学Ⅱ
R6前3-4/4
8 3点A(2, 1), B5, 2), 3, 4)を頂点とする三角形が二等辺三角形であることを示しなさい。
[参考] 教科書 P.39]
9 2点A(-1, 4), B2, 7) を結ぶ線分ABについて、 次の点の座標を求めなさい。
参考 教科書 P.40~42]
(1) 線分ABを1:2に内分する点Pの座標
X= 2x(-1)+(x2
い
1+2
=2+2=04
y=
2×4+1×7
い
1t2
8+7
(2) 線分ABを12に外分する点 Q の座標
x=
-2×(-1)+1×2
(-2
2
=
15
-2×4+1×7
g
1-2
-8+7
=1
4
2+2 = 4
(3) 線分ABの中点Mの座標
2
j=4+7
2
プ
2
10 3点A(0,5), B2, 4), α(4, 3)を頂点とする△ABCの重心Gの座標を求めなさい。
参考 教科書 P.43]
0+2+4
x=
y=5+4+(+3)
3
3
63
2
=2
3
G(2.2)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24