Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

(3)の双曲線上に三角形ABO=三角形ABCとなるようなcを取る時座標を求めよという問題です。答えには、c(2√2,4√2)と書いていたのですがよくわかりません。求め方を教えてください!

14 図のように、直線y=3x+2と双曲線y=があります。 双曲線上のx座標が-4で ある点を A,直線と双曲線の交点のうちx座標が2である点をBとします。このとき、 次の問いに答えなさい。 J=3x72 (B(2,8) -4 02 (-41-4A (1)の値を求めなさい。 116 (2)直線AB の式を求めなさい。 2x+4 x 16 (3) 双曲線上に △ABO=△ABCとなる点Cをとります。このとき、点Cの座標を求め なさい。 ただし,点Cのx座標は2より大きいものとします。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ヒントです
▼こちらのノートも参考に!考え方としてはこのノートの内容と同じです
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1680670

Ume1001

頑張ります!

ℂ𝕠𝕠𝕜𝕚𝕖🍪

頑張ってください! 計算が合わない等ありましたらまた言ってください〜

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉