Physics
มัธยมปลาย

物理の問題です
この図を見てもなんでバネの長さはすべて同じなのか
よく分かりません....少しでもいいので
解説お願いします...

(1) 7 すべてのばねの伸びの大きさは等しい。 (2)

คำตอบ

分かりやすく説明するのが難しいのですが、、、

おもりの重さがMのとき、静止しているので、紐のどの点をとっても、Mgの力で左右(上下)に引っ張られ、つりあっています。
紐と壁の接点もつりあっています(紐も壁も両方で引っ張っている)。

ばねも左右(上下)それぞれMgで引っ張られています(つりあっているので、ばねはMgで引き戻す力がはらたいています)。
2本連結の場合も同様です(2本のバネはそれぞれMgで引っ張られています)。
(参考)ばねを並列につなげた場合は伸びは小さくなります。

少しはヒントになりますか(つりあい…作用反作用)。
(バネではなく紐だけの場合や、おもりを支えてバネが伸びる前を考えたりすると、理解が深くなると思います)

私も、バネは実際の直感イメージと異なるように最初は感じました。
ゴム(伸びる前は点:長さ0のゴム)で考えると少しイメージが変わるかもしれません。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉