Mathematics
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว

ベクトル方程式についてです。

(1)を下の問題を2枚目の写真のように考えたのですが、何がいけなかったでしょうか?
よろしくお願いします。

436 基本 例題 35 垂線の長さ(法線ベクトル利用) 0000 点A(4,5)から直線l:x+2y-6=0に垂線を引き, lとの交点をHとする。 (1) 点Hの座標を, ベクトルを用いて求めよ。 (2) 線分AH の長さを求めよ。 指針▷ 直線 ax+by+c=0において, n = (a, b)はその法線ベクトルである。 基本 34 (1) 法線ベクトル=(1,2)を利用する。 // AHであるから, AH=kn(kは実数)とお ける。 H(s, t) とし, k, s, tの連立方程式に帰着させる。 (2) (1) の結果を利用。 AH=|A|=||||| かんけいそ 明かにする 解答 (1) = (1,2) とすると, 7は直線lの法線ベクトルであるか ら n // AH ( YA 8+ A 5 l と すると ゆえに よって, AH=kn (kは実数) とおけるから,H(s,t) とする (s-4, t-5)=k(1, 2) s-4=k H 3 n=(1,2) x ①, t-5=2k ② 0 また,s+2t-6=0であるから, ①,② より 4+k+2(5+2k)-6=0 したがって k=- 54 12 9 よって, ① ② から S= 15 5 別解 (1) H(6-2t,t), n = 1 2 とすると, nn // AH であるから 1・(t-5)-2(2-2t)=0 H (2) AH= 8 ← == nから したがって (12/23 12353) 5 AH=|AH=21°+22 -3, 9 9 よって t= 5 (£) 8√5 12 9 = H 5 5 1/15
穴をlの法線ベクトルとするとア=(1,2)で、(4,5)を通る穴の直線の 方程式は(x-4)+21y-5)=0 1-4+20-10=0 x+y-14=0とℓを連する

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

法線ベクトル(1,2)に”平行”で、点(4,5)を通る直線の方程式
-2・(x-4)+1・(y-5)=0 … この式になります

↓この形なら分かりやすい?
(y-5)=2・(x-4) ⇐ (1,2)のベクトルは…傾き2

ひきわり

もしこれが平行という条件がなく、単に(4,5)を通る直接の方程式を求めろなら、私の書いた答案の式になるのでしょうか?
よろしくお願いします🙇

GDO

「傾きは気にせず、(4,5)を通る直接の方程式を1つ求めなさい」であれば、そのような式になります。

記載されている式(x+2y-14=0)は、
直線ℓ (x+2y-6=0)に平行で、
(4,5)を通る直線になっています。
比べて見るとわかると思います。

ひきわり

なるほど!わかりました!
ありがとうございます♪

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉