①結局、社会の教科への威力や実力より、文章力という、国語の力で評価の差がつくような気がしますね。
②だいたい、どのような事を書けば良いのかは、想像できますが、ごめんなさい。明文化できなくて。
③社会の先生は、授業中にある程度の方向性を言っているはずです。
それを理解できていない(ひょっとしたら、聞き切れていない)のが問題だと思います。結局、国語の理解力で損しているはず。
④だから、もう一度、放課後に、社会の先生に聞きに行くことをお勧めします。
点数が欲しいから聞きに行くのですが、それを前面に出すと、先生は良い顔しないと思いますので、
正直に、社会を頑張りたいが、上手く表現できない(書けない)ので、コツを教えて欲しいと聞いたらどうでしょうか?
History
มัธยมต้น
今は歴史で第一次世界大戦について学習してます。
そして授業1回1回の、授業の中で大切に思ったこと(ほぼまとめ)と授業への感想や質問を書くプリントがあるんですが、どうすれば高い評価もらえると思いますか!?けっこう評価に関わる点数高いらしくて。教えて欲しいです🙏
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【受験】社会 歴史まとめ
15814
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7770
57
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6742
44