Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

解説と解答を教えてください

3 10% の食塩水と 30% の食塩水を混ぜて, 25% の食塩水を作ろうと思っ ていたが,間違えて, 分量を逆にして混ぜてしまった。 何% の食塩水 ができたか。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

食塩水の量を10%の方をx(g)、30%の方をy(g)とする。
食塩の量は、それぞれ
10/100x(g)=1/10x、30/100x(g)=3/10y、
25%の食塩水はx+y(g)だから、食塩の量は
25/100(x+y)(g)=1/4(x+y)

食塩の量で等式を作ると、
1/10x+3/10y=1/4(x+y)
×20して→ 2x+6y=5(x+y)
→ 5y=3x
→ x:y=5:3
この割合で作ろうとしたことになるので、文量を逆にしたことから、
10%の食塩水:30%の食塩水=3:5
の割合で入れたことになる。
10%の食塩水を3a(g)、30%の食塩水を5a(g)まぜたとすると、食塩の量は
10/100×3a+30/100×5a
=3a/10+15a/10
=18a/10(g)入っていることになる。

よって食塩水の濃度は
(18a/10)÷8a×100
=22.5%

めい

求め方、わかりました!
ありがとうございます!
等式の答え(?)は3x=yになりませんか?

きらうる

あ~すみません。計算間違いしてました。
答えが変わってしまいますが、やり方は変わらないので、これでやってみてください。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?