Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
高一 スタサポの問題です。
(1)の解説の赤四角で囲った部分が、何故そうなるのか分かりません。
教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️´-
問題は1枚目、解説は2枚目に載ってます。
2次関数y=ax2・・・・・ ① のグラフは点A(4,2)を通っている。 y 軸上に点B を AB = OB (O は原
4
点)となるようにとる。
(1) B のy座標を求めよ。
応用
ZODA
一八
B(0.6)
82
x
M(4.2)
M
(2
4
(1)
B
5
1
y=x
M
A(4.2)
y=ax2のグラフが, 点A(4,2)を通るから.
2= α×42 より
2=16a
よって,a=1である。
AB=OB だから, OAB は AB = OBの二等辺
三角形である。
OA の中点を M (21) とすると, OBMは直
角三角形であるから
OB2 = OM2+ MB2
B(0, b) とすると OB2 = 62
OM2+ MB=22+12+22+ (6-1)2
よって,
=62-26+10
62=62-26+10
これを解いて、 6=5
よって, B のy座標は5である。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6068
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど!理解できました。
ありがとうございます!⸜🙌🏻⸝