Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

助けてください😭(3)の解法がわからないです!!!
もし出来れば、(1)と(2)の私の答えがあってるかどうかも教えて欲しいです🙇‍♀️💦お願いします!!🙏

[1] Cos 0 0 2Sin 0 -√√3300 x 3. 0 0 < 2π. CosO0 かつ (2) 以上より [2] Cos 0 ³ 0 to 7 Sino s' IT≤x≤R y 2 --2 5/4 > Sing 2 22 to1. TE Sin 0 ≤ | 2√3 - 1 ≤ (050 ³1 Sinx (os X - Cos²³ x + 1 Sin² X 1+ Cos 2x + 1 2X 2. 2 π ≤ 2 X = π — (Sin 2X - Cos 2X ) - 1 + 2 π = 2 X + π Fl+ X x √√2 Sin (2x + 45°) + π ≤ x ≤ π t = " t 5. 2 TC. 4 TC 0 ≤0 € 3. VI 1 Sin (2x + 7) + == のとき R 102T 9 π 4 Sinx (OSX = 2 TL O 7C 1-2 TTT&T. - / / 1. π = 0 ≤ 2πL. Sin 2x T-4 (3) 2x +0.1 = 1. X₁ X + J₁ J = 1. 2 1 ≤ Sin (2x + 7 ) ≤ = sin Sin (2x + 4/²) = √(√2/2)²2 =//=/ Sin (2x + 7) = 1/2/2 1-√2 = Sin (²x + 7) + { € / - 2 + 1 = 22 +1 1-2/20 1-√√2. Sin (2x + 47) + 1/2. √Z X = 50 2Y4 X = 最大値 2x + 4 = 2X = 2x = 最小値 π a & t 本/ 1/2のとき 1-√2 2 Hi NIW 4 hit TL #.5. (X. X ₂) TL TC. TC 6100 R Tut
次の問いに答えよ。 問題3 (1) 0≤ 0 < 2π 3. sin 20-√3 cos 0 ≤ 04:17. (2) 1⁄² T ≤ x ≤ T L T b. y = sinx cosx π また、そのときのxの値を求めよ。 (3)点A(2,0)と単位円x2+y2=1上の点を通る直線ℓの傾きの最大値と最小値を求め よ。 cos' x + 1 の最大値と最小値を求めよ。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

円と直線が接する時の傾きが最大最小と思います。最大最小どちらかの傾きさえ求めてしまえば合同の三角形を利用したらいいと思います。
(1)(2)答え全部合ってます。
以前解答しようと思っていたのですが、大問三つ解き終わってなくて無回答のままでした。すみません🙇

ムーミン

そんなそんな!!とんでもないです!前の回答答えていただけるだけで十分すぎるくらいありがたかったです😭
なるほど!!接線を求めればいいんですね!!
(1)(2)の答え合わせもありがとうございます!合っててよかった(*´ω`*)

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉