Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
物理 電気回路です
(2)の解説で4rとRの電圧が同じなのはわかるんですけど、そこからなんで2r:4r=r:Rが出てくるのかがわかりません。
図4のように, 抵抗値r, 2r, 3, 4rの4つの抵抗と抵抗値が不明の抵抗R, スイッチ S. 電源
から構成される回路を作った。 なお, 電源の内部抵抗は無視できるものとする。
2r
is
3r
ート
E
図 4
S
is
4r
R
スイッチSが開いているときに,抵抗値3ヶの抵抗を流れる電流が is であった。このとき,抵抗
値4rの抵抗を流れる電流は,
7 である。
(2) スイッチ S を閉じたところ, 抵抗値3の抵抗を流れる電流は0となった (130となった)。抵
抗Rの抵抗値は 8
である。
①4r
3r
③2r
(5)
12/27
間4.7.このとき、抵抗値 2ヶの抵抗を流れる電流は223 であるので
i=i3+2i3=313
8. 抵抗Rの抵抗値をRとする。 抵抗値 4ヶ の電圧と抵抗Rの電圧は等し
いので
2r: 4r=r: R
R=2r
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
細かい図までありがとうございます!