Mathematics
มัธยมปลาย
文系数学の簿記・会計についての質問です。
この付記事項の現金過不足の仕訳はどのようになるのでしょうか?
資料Ⅰ 決算整理前元帳勘定残高(20X5年12月31日時点, 経過勘定は除く)
340,000
金 ¥320,000
現
受取手形 ¥150,000
売掛金
貸倒引当金
5, 100
繰越商品
貸付金
400,000
20,000
車両運搬具 500,000
備
引出金(各自推定)
資本金
買掛金 220,000
売 上 1,620,000
受取利息
82,000
品(各自推定)
借入金1,000,000
45,400
受取手数料
15, 400
仕入 1,090,000 給料 205,000
消耗品費 12,000) 保険料(各自推定)
広告料
支払利息
100,000
¥30,000
580,000
600,000
11,00011ヶ月
120,000
12,000 61
資料Ⅱ 付記事項
(1) 現金の実際有高は¥340,000 であり、原因を調べたところ売掛金¥30,000
この回収, 私用のための現金¥20,000 の引き出し, 受取手数料¥30,000 の記帳
漏れがあったことがわかった。 なお, その他は原因不明のため、適切に処理す
る。
現2/現過
1DRSPB 20
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24