Mathematics
มัธยมปลาย
黄色のマーカーのところが分かりません。
2枚目の右に書いてるようにqの範囲を書いたあと、pの範囲はどのように書けばいいのでしょうか?至急解説お願いします🙏
問2 不等式X-√2x+1の解は,x5+6である。また,aを正の整数とし,xについ
ての2つの条件:2
2x+19:
4を考える。このときがgであるための十分
条件となるような正の整数aの値は全部で7個ある。
間>x+1
+√だから……(音)
また, g: x-a または as x だから
pogであるための十分条件となるとき√2+5
aは正の整数だから, 求めるαの値は 1,2,... 6の全部で6個
7
(答)
a
5
a
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24