Mathematics
มัธยมต้น
この解説だけではイマイチ理解できていないのでもっと詳しく教えてくださりませんか??
問3 右の図は, 長方形 ABCD の紙を, 辺BCが頂点Dと重なるように
折り返したものです。 頂点B,Cが移った点をそれぞれB', C'とし
折り目の線分EF とします。
<BEF=74°のとき,
DFC'′の大きさを求めなさい。
平行線の錯角は等しいので
AB1/PCより、<DEF=∠BEF=740
A
E
32
<CEF=1800-74°=1060
折り返しに角は等しいから、∠C'FE=∠CEF=1060
したがって、∠DC"=<C/FE-LPEF
B
・106°-74°= 320
1740
B'
□Dic
C
ひ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82