Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
シスセ=7、3、0が答えなんですがやり方が分からないので途中式ありで詳しい解説お願いします。
■今回のKT課題の中に, 天秤ばかりを用いた問題があったけれど,
今日は、ある物体X の質量が1gであることを確かめたいの。
: 使う分銅の種類が大切だね。 2種類の分銅 A, B それぞれの質量
をag, bg としよう。 ただし, 物体Xと分銅 Aは天秤ばかりの
左側の皿に、分銅 B は右側の皿にのせることにし, 分銅 AとB
の合計個数が最小となるのせ方を考えていくことにしよう。
:a=73,6=17 とするとどうなるかな? 分銅Aをx個, 分銅B を
個のせたときに天秤ばかりの左右がつり合うとすると,
アイウエオ」という等式が得られるから,これを
満たす整数x,yの組の1つを互除法を利用して求めよう。
アイ=エオメカ
エオ
キ
キ
ケ
アイ×
=
x(-[
X
×
シ
ク +
ケ
+サ
だから,
エオ×スセ)となるね。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24