Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

どう解けばいいのかさっぱりなので、わかる方、解き方を教えてください🙏

0°≦180°とするとき、 y=-2cos20-2sin0+ 6 の最大値、最小値をそれぞれ M. m とする. このとき, (1) t = sin0 とするときのとり得る値の範囲を求めよ. (2) yをtを用いて表せ. (3) M. m を求めよ.

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(1)(2)
cos²θ=1-sin²θから、
y=-2(1-sin²θ)-2sinθ+6
 =2sin²θ-2sinθ+4
sinθ=tとおくと、0≦θ≦180から、0≦sinθ≦1だから、0≦t≦1
y=2t²-2t+4

(3)
y=2(t²-t)+4
 =2(t-1/2)²+7/2
0≦t≦1より、
t=1/2のとき、m=7/2
t=0,1のとき、M=4

おおもりいちご

(1)で、2sin²θ-2sinθ+4から、範囲を求めることが出来るのかもう少し教えていただけますか?💦

きらうる

ご返答が遅くなりすみません。
0≦t≦1の範囲を求めることができるのか? というところで良いでしょうか。

sinθ=t と置きます。
問題に0≦θ≦180と書かれていますので、
sinの範囲を考えます。
sin0°=0、sin90°=1、sin180°=0
とsinの値は、0°~180°まで0から1の間で推移します。
ということは、
0≦sinθ≦1 になるので、
0≦t≦1 でもあるというわけです。

おおもりいちご

なるほど!
sinの値を考えて、tに置き換えていたということですね!
理解出来ました✌️ありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉