Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

数学Iです
解答の青線部分でなぜf(x)=0をするのかがわかりません。なぜするのかを教えていただきたいです。

199/2次関数y=x+2mx+2m+3のグラフと次の部分が,異なる2点で交わるとき,定数m →教p.128 研究 の値の範囲を求めよ。 ・軸の正の部分 199 関数の式を変形すると y=(x+m)²-m²+2m+3 グラフは下に凸の放物線で、その軸はx=-mos である。 f(x)=x2+2mx+2m+3とし 2次方程式 f(x)=0 の判別式をDとする。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

f(x)=0により二次方程式としています。
上のほうでf(x)=x^2+2mx+2m+3と置いているのでx^2+2mx+2m+3=0と書くより楽だからf(x)=0としています。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉