Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

数Aの方べきの定理の問題なのですが、
(OP-OC)(OP+OD)=16の部分が分からないので
どなたか教えて頂きたいです🙏🏻

146 直線 PO と円 0 との交点をそれぞれ C, D とする。 方べきの定理により P< PC. PD = PA PB JOAN =16 したがって 08-08 B すなわち ゆえに よって OP > 0 であるから T8+18= A (OP-OC)(OP+OD)=16 (OP-3)(OP+3) = 16 OP2-32=16 OP2=16+32=25 10=8A 3- C OP=5 +30AX (187 3- ( 081 19

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

方べきの定理より、
PC・PD = 16 …①

ここで、上の図より、
PC = OP−OC、 PD = OP−OD
が分かるので、

①より、
(OP−OC)(OP−OD) = 16
となります!

分からない事があれば遠慮なく聞いてください。

ひかる

(OP-OC)は理解出来たのですが(OP+OD)が分からないので解説お願いしたいです🙇‍♀️

Tatsu 1126

誤表記がありました、失礼しました。

上の図を見ると、
PD = PO+OD = OP+OD
となっている事は分かりますか?

ひかる

わかります!

Tatsu 1126

そこまで分かればゴール目前です!
最初に出した回答を書き直しますね。

方べきの定理より、
PC・PD = 16 …①

ここで、上の図より、
PC = OP−OC、 PD = OP+OD
が分かるので、

①より、
(OP−OC)(OP+OD) = 16
となります!

ひかる

理解出来ました!丁寧な解説ありがとうございました😭✨️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉