Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この問題の、隣合ってる2辺の長さの和が3だと言う意味が分かりません、、
一辺4の正方形の4等分ならば小さい正方形は1で、解説をみてると、横が2なのにも関わらず、隣合ってる2辺の和が3??とよく分からないです…( ; ; )
つまり、縦と横直角に隣合ってる(? という認識でいいのでしょうか?

'90 右の図は1辺の長さが4の正方形の各辺を4等分して線で結ん だものである。 この図の中にある長方形のうちで、隣り合う2 辺の長さの和が3であるものの個数を求めよ。 [名] [基礎例題 5,6] MTREES
EXER 右の図は1辺の長さが4の正方形の各辺を4等分して線で結んだもので ②9 ある。この図の中にある長方形のうちで、隣り合う2辺の長さの和が3 であるものの個数を求めよ。 [名城大] 隣り合う2辺の長さの和が3になるのは, 次の2通りの場合が ある。 [1] 縦が 1, 横が2 [1] のとき [2] 縦が2, 横が1 縦の辺のとり方は4通り, 横の辺のとり方は3通り。 よって ERVA 4×3=12 (通り) 縦の辺のとり方は3通り, 横の辺のとり方は4通り。 よって ON 3×4=12 (通り) したがって 求める個数は 12+12=24 (個) [2] のとき 05/ 和の法則

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉