Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

至急、関数の問題です。
答えは24になるそうです。
なぜそうなるのか解説お願いします。

(8) 右の図で、曲線は関数y=2(a>0)のグラフのx>0の部分 です。 曲線上の点Aからょ軸に垂線をひき、その交点をBとします。 あたい △OABの面積が12cm²のとき, α の値を求めなさい。 ただし,座標軸の単位の長さを1cmとします。 (4点) 1 B x

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

△OABの面積はAB×OB×1/2で表せます。
つまり、AB×OB=24です。
ABの長さはAのy座標の値と一致し、OBの長さはAのx座標の値と一致します。
また、a=xyとなることから、a=24となります。

𝘚𝘩𝘪𝘦 活動休止中

回答ありがとうございます。
もう少し詳しく解説いただけると助かります。
すみません…🙇🏻‍♀️

すけ

Aのx座標pを、y座標をqとすると、
面積に関して、pq=24となります。
Aは曲線上にあるからa=pqとなります。
よって、a=24

𝘚𝘩𝘪𝘦 活動休止中

なるほど!
詳しく解説してくださってありがとうございます!!
またの機会がありましたらよろしくお願いします。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉