Mathematics
มัธยมปลาย
余弦定理ってこの式のまま覚えちゃうと記号が変わった時に応用きかなくなるので困ってます…
記号が変わった時の対処法を図つきでわかりやすく解説して頂けると助かります。
2 余弦定理
△ABCにおいて,次が成り立つ。
a²=b²+c²-2bc cos A, b²=c²+a²-2ca cos B, c²=a²+6²-2ab cos C
cos C=
a²+6²-c²
2ab
cos A=
b²+c²-a²
2bc
cos B=
c²+a²-6²
2ca
9
2
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24