✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
has been の後に名詞はこれるのですか? → 勿論、名詞が来ることは全然問題ありません。
has bee(現在完了形)を現在形 is にすると分かりやすいと思います。
例:It is a book(名詞).
ピンクのマーカーが引かれている文章の文法構造がわかりません。→ 構文は以下のようになります。
The economic growth(S) (of [Asian nations](関係副詞の先行詞))(M), <where(関係副詞) ivory products(S) are(V) popular(C)>(Asian nationsを修飾), has been(V) the driving force(C) (behind the illegal ivory trade)(M), <with prices per kilogram (being)(省略) rising from $100 in 1989 to $750 in 2004>[分詞構文・付帯状況].
<象牙製品の人気が高い>アジア諸国の経済成長が、違法な象牙取引を支える原動力となっており、<1キログラム当たりの価格は1989年の100ドルから2004年には750ドルにまで上昇した>。
※driving force behind … …を支える原動力
参考にしてください。