✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
4x²-9/x²くらいだったら普通に計算しても時間はあまり変わらないと思います。
しかし、分子と分母の両方にxの関係式が出て来たら、合成関数絡みが面倒くさすぎて微分はなるべく楽にやりたいですよね?
そこで、商の導関数を使うのです。
この説明で納得出来ますか?
分かりづらかったり、例を言え、とかがあれば遠慮なく仰って下さい
どういうときに商の導関数の公式使うんですか?
割り算のとき、
微分するとき絶対公式という訳では無いんですか?
4x²-9/x² の場合など、、。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
4x²-9/x²くらいだったら普通に計算しても時間はあまり変わらないと思います。
しかし、分子と分母の両方にxの関係式が出て来たら、合成関数絡みが面倒くさすぎて微分はなるべく楽にやりたいですよね?
そこで、商の導関数を使うのです。
この説明で納得出来ますか?
分かりづらかったり、例を言え、とかがあれば遠慮なく仰って下さい
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
あーーなるほど。
いえ!納得 出来ました!
ありがとうございますm(_ _)m