✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
そのやり方でできますよ!
π/2<2<2π/3の場合
π/2=3.14/2<4/2=2
2π/3=2×π/3 ここで、π/3>1であるから、
2×π/3>2
よって、π/2<2<2π/3
3π/4<3<πの場合
3π/4=3×π/4ここで、π/4<1であるから、
3×π/4<3
3<πは明らか
よって3π<3<π
って感じです
青チャートIIの三角関数の質問です。何故黄色線のような数字を思いつくんですか?1はπが3.14だから思いつきやすいですが、その他の2つは普通思いつかないですよね?何か特別な方法があるんですか?それとも地道に2や3に近い数字を計算して求めなければいけませんか?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
そのやり方でできますよ!
π/2<2<2π/3の場合
π/2=3.14/2<4/2=2
2π/3=2×π/3 ここで、π/3>1であるから、
2×π/3>2
よって、π/2<2<2π/3
3π/4<3<πの場合
3π/4=3×π/4ここで、π/4<1であるから、
3×π/4<3
3<πは明らか
よって3π<3<π
って感じです
sinの値で、表を使わずにわかる値は
sin0、sinπ/6、sinπ/4、sinπ/3
などです。
これらのπ/6、π/4、π/3などの数字は、整数でいうとどのあたりになるのかは、3.14を当てはめればすべてわかりますよね。
なので、有名角であるπ/2、2π/3、3π/4、πを使っています。
ということは有名角に注目して地道に計算して答えを求めるということですか?
そういうことになりますね。ただ3.14で計算しなくてもザックリわかればいいので、π=3で計算して、微妙なところは3.14で計算すると手間も省けるかも。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました!